大分の城島パークに行ってきました。
遊園地に行くのは半年ぶりです。
昔っから高所恐怖症のワタクシは、絶叫系と観覧車は全くダメダメでした。
観覧車が一番怖い。。
あんな不確定なつり下げ方でいつ落ちるか分からないし。
でも付き合いでは乗ってましたよ。
しかし…
絶叫系は付き合いでも絶対に乗らないタイプでした。
高いとこもダメだし、
Gがかかりすぎた時のキツさもダメ…
そう、
ヘタレだったのです。
しかし、半年前。
嫁と熊本のグリーンランドに行く。
嫁は絶叫系好き系で、
嫌がるワタクシの手を引っ張り、
「メガトン」
に乗せられました。
大人になって初の絶叫系。
終わったあと、もちろんワタクシはこれ状態です。
_ノフ(、ン、)_
それ以外の絶叫はもう乗らないようにしたのですが、
でも絶叫系乗れる人は羨ましい。。
笑いながら、キャーといいながら、両手を上げて楽しそうにしている姿は憧れでした。
「自分の壁を超えてみたい」
そう思い続けて27年間。
とうとう今日の大分です。
ガンバりました。
パンフレット絶叫系で、ランク(そこの遊園地指定)
4〜6のものが紹介されていました。
4は、LSコースター、ポセイドン…
5はジュピター
6はバードマン、ニュートン
バードマンは飛び降り系です。ニュートンは落ちる系です。
これはやれは失禁ものでしょう。
ジュピターは日本初の木製コースターです。
これも超絶叫系です。
ワタクシはまずランク4まで制覇しました。
ガンバりました。
しかしそこに立ちはだかるはランク5、6の壁。
6は問題外です。
パンツの替えももってきてなかったので行く気なしです。
さて残るは5のジュピター…
乗ってる人達が勇者にみえて仕方ありません。
怖い
怖い
怖い。
ガンバって
勇気を出して
乗りました。
正確に言うと、
嫁に連れていかれました。
結果…
ワタクシはオトコになりました
終わった後の爽快感、達成感は最近では味わったことのないものです。
しかも意外とGには耐えられ、むしろ楽しめるカラダになってました。
高いところは相変わらず無理なので、登るところだけば目をつぶっていれば大丈夫です。
さて次は、どの遊園地に行こうか…
楽しみです。