このあいだテレビでイモトさんが、
「お茶漬けと○○は合う」
といったような企画をやっていました。
その一位が「お茶漬けとさきいか」です。
なにやらお湯につけるとイカが戻ってイカ丼みたいになるのだとか!!
お茶漬け好きのワタクシとしては、試さない手はない!
早速、妻と朝茶漬けしました。
おぉ、
これは、
…
普通だ。。
まさに
お茶漬けとさきいか…
おのれ、イモトめっ
このご時世、なんでも便利なグッズが溢れかえっていますね。
そんなワタクシもその恩恵を受けたいものがあります。
それは
イス。
仕事で毎日10時間以上パソコンに向かうワタクシは、
肩は全く凝らないものの、腰にくる時があります。。
そんなワタクシの腰を優しく包み込んでくれる
そんな妻のようなイスを探していました。
そして2種類まで絞りました。
ひとつは、
エルゴヒューマンのイス。
疲れを感じさせないタイプのイスです。
現代っコですね。
そしてもうひとつ……
アーユルチェアのイス
これは、正しい姿勢が身につくをコンセプトとした身体を甘やかさないタイプ。
つくりがシンプルで坐骨で座り、正しい姿勢を身につけるのです。
価格はどちらも5~6万円。
良いイスは高いですね。(もっともっと高いのもありますが…)
どっちが良いか迷いました…
迷いました。
家に届いたものは
アーユルチェアです。
しかし、
これはまだ購入してはいません。
なんと、こちらは
2週間お試し期間
があることに気づきました。
2週間無料で使用できるという画期的なシステムです。
というわけで、まずはこれでどんなものか確かめます。
こういうシステムがあると嬉しいですね。
では、2週間後のレポートをお楽しみに♪
先月の中旬から後半にかけてのお話です。
今年の桜見物は「しだれ桜」にしました。
桜といえばソメイヨシノですが、日本には桜の種類はなんと600種類以上あるみたいですね!
しかもソメイヨシノはコマツオトメとオオシマザクラの交配で生まれた園芸品種だそうです。
つまり犬でいえばプードルみたいな存在ですね!
余談はこれぐらいにして、長崎のしだれ桜は
佐世保の波佐見町にあります。
みなさんも来年あたり愛する人と見に行ってはどうでしょう?
(今年はもう見れないと思います。)
また、近所では菜の花も一面に広がっていて最高ですよ♪
波佐見町のしだれ桜
http://www.yado.co.jp/hana/nagasaki/hasamisidare/index.htm